スマートフォン専用ページを表示
CLAY BOX ART からのお知らせ
<<
2017年08月
|
TOP
|
2017年10月
>>
<<
1
2
3 -
2017年09月17日
来年の干支羽子板作り♪狛犬
9月25日月曜 ヴォーグ天神にて
092-726-0330
am10:00〜「狛犬羽子板」
2.800円(材料込み. 台付き)
まだ 空きがございます。
是非 いらっしゃって下さ〜い
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 00:36|
Comment(321)
|
日記
2017年09月19日
基礎作品♪ 12個入り
素敵に仕上がりましたあー
☆まゆみちゃん作☆
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 03:03|
Comment(0)
|
作品紹介
2017年09月20日
敬老の日♪ 実家へGO!
教室を早く切り上げて(すみませーん)
実家へ帰りましたよ
ハンドマッサージをしてあげようと決心して ドキドキでしたが、意外にスムーズに手を握る事が出来ました。
マッサージを思いつかなければ 両親の手を握る事はなかったでしょう!
握るとしたら入院してもうお別れだよ時だったでしょう
マッサージモミモミしてあげたら 想像以上に喜ばれましたよ。
やってあげられて本当に良かったです。リラックスしてくれましたよ。
気持ち良かったーって、全然へたくそなのに そう 言ってくれたのも嬉しかったですー
皆さまも ご両親のお手をとってみてくださーい!^ ^ 小さい手になっててびっくりもしましたよ
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 00:53|
Comment(0)
|
日記
2017年09月23日
基礎作品♪ ハロウィン
可愛いハロウィンの作品が出来ましたね^ ^
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 01:47|
Comment(313)
|
作品紹介
2017年09月26日
ハッピーハロウィン♪
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 02:47|
Comment(0)
|
体験イベント
ヴォーグ天神校にて♪ 羽子板作り
昨日はヴォーグ天神校で 体験粘土教室がありました。
お忙しい中、また たくさんの講座の中から 羽子板を選んで受講して頂き ありがとうございます。
本当に楽しく充実した1日を送る事ができました。
ヴォーグのスタッフの皆様にも感謝申し上げます。
今後共 皆様よろしくお願いします。
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 08:02|
Comment(0)
|
日記
2017年09月27日
カボチャマン♪ 体験粘土
上手にくり抜き カボチャの顔ができましたね〜〜
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 03:28|
Comment(0)
|
体験イベント
2017年09月29日
10月の日程です♪
いい季節です♪
粘土の秋ではないでしょうかあー
皆さん 体験や、見学などなど
遊びにお越し下さい^ ^
月の初めに頑張って来て下さいね
後半はいつも多いです。
@カボチャは博多教室
@おばけは自宅教室
くれいBOXあーと
園田美和
posted by CLAY BOX ART at 17:43|
Comment(0)
|
日記
<<
1
2
3 -
最近のコメント
初級作品♪果物屋さん
⇒ EKHeoLczVsVykuS (01/23)
⇒ riWXpKRWeppJh (10/30)
⇒ heEYFiyMF (10/30)
⇒ TGWhkHYzIqwHoY (10/30)
⇒ zCbwRHfHNLxkcdLMvJX (10/30)
⇒ DlNQjPjuNpijvIx (12/01)
小さな小さなお菓子の家♪
⇒ kelelbi (12/30)
⇒ kaflchre (12/29)
⇒ klaramb (12/29)
⇒ eacwyl (12/29)
⇒ godiner (12/28)
⇒ essatris (09/24)
⇒ berqad (09/23)
⇒ piptan (09/23)
⇒ ginnel (08/07)
⇒ doryulu (08/07)
陳懐石八幡宮♪
⇒ berglor (12/30)
⇒ wonnhear (12/30)
⇒ fraluga (12/29)
⇒ ariegera (12/29)
⇒ ammast (09/24)
⇒ wagnmar (09/23)
⇒ makcchr (09/23)
⇒ frongawa (09/12)
⇒ redlpan (08/08)
⇒ bevdarn (08/08)
体験粘土作品♪バレンタインデー
⇒ nathfern (12/30)
⇒ sylcon (12/29)
⇒ ellmsak (12/29)
⇒ kafbarn (12/29)
⇒ crissali (12/28)
⇒ rosyoor (09/24)
⇒ rosyoor (09/24)
⇒ amelea (09/24)
⇒ tergle (09/23)
⇒ ferpeat (09/23)
今宿の吉積ぶどう園♪
⇒ sardei (12/30)
⇒ balbwel (12/29)
⇒ sacpatr (12/28)
⇒ elgmelv (09/24)
⇒ helabapt (09/23)
⇒ cybcel (09/23)
⇒ antocahl (09/12)
⇒ niklato (08/08)
⇒ winneth (08/07)
⇒ pakfit (08/07)
カテゴリ
日記
(981)
体験イベント
(898)
作品紹介
(531)
過去ログ
2023年01月
(8)
2022年12月
(10)
2022年11月
(12)
2022年10月
(17)
2022年09月
(11)
2022年08月
(15)
2022年07月
(17)
2022年06月
(10)
2022年05月
(11)
2022年04月
(14)
2022年03月
(17)
2022年02月
(15)
2022年01月
(14)
2021年12月
(21)
2021年11月
(15)
2021年10月
(15)
2021年09月
(17)
2021年08月
(20)
2021年07月
(20)
2021年06月
(21)
2021年05月
(22)
2021年04月
(14)
2021年03月
(17)
2021年02月
(16)
2021年01月
(18)
2020年12月
(13)
2020年11月
(15)
2020年10月
(15)
2020年09月
(15)
2020年08月
(13)
2020年07月
(9)
2020年06月
(10)
2020年05月
(14)
2020年04月
(18)
2020年03月
(16)
2020年02月
(16)
2020年01月
(12)
2019年12月
(15)
2019年11月
(17)
2019年10月
(16)
2019年09月
(22)
2019年08月
(22)
2019年07月
(19)
2019年06月
(26)
2019年05月
(16)
2019年04月
(19)
2019年03月
(18)
2019年02月
(19)
2019年01月
(20)
2018年12月
(26)
2018年11月
(17)
2018年10月
(24)
2018年09月
(17)
2018年08月
(19)
2018年07月
(15)
2018年06月
(26)
2018年05月
(20)
2018年04月
(13)
2018年03月
(19)
2018年02月
(22)
2018年01月
(16)
2017年12月
(25)
2017年11月
(17)
2017年10月
(21)
2017年09月
(28)
2017年08月
(24)
2017年07月
(27)
2017年06月
(26)
2017年05月
(22)
2017年04月
(20)
2017年03月
(22)
2017年02月
(21)
2017年01月
(22)
2016年12月
(26)
2016年11月
(20)
2016年10月
(27)
2016年09月
(24)
2016年08月
(25)
2016年07月
(26)
2016年06月
(32)
2016年05月
(28)
2016年04月
(28)
2016年03月
(20)
2016年02月
(28)
2016年01月
(21)
2015年12月
(25)
2015年11月
(32)
2015年10月
(29)
2015年09月
(23)
2015年08月
(29)
2015年07月
(24)
2015年06月
(31)
2015年05月
(30)
2015年04月
(30)
2015年03月
(28)
2015年02月
(19)
2015年01月
(20)
2014年12月
(24)
2014年11月
(20)
2014年10月
(26)
検索ボックス
<<
2017年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(01/27)
体験粘土♪
(01/24)
2月の日程です
(01/21)
こども粘土教室
(01/19)
最近の作品♪
(01/07)
お教室始め♪6日
RDF Site Summary
RSS 2.0